2018年12月6日(木)18時~20時(日本時間)実施 |
― 英日法律翻訳の基本ルールを知ろう!―
急激なグローバル化と共に政府、民間を問わず、世界の共通言語である英語で書かれた契約書や規程など法律
文書を取扱う機会が圧倒的に増え、同時に日本語への翻訳は欠かせないものとなっています。「法律翻訳」と
聞くと、専門知識が必要でハードルが高いと思われるかもしれませんが、文芸翻訳と違って個人の文才や感性
に左右されることなく、一定の型やルールを体得すれば、知識を蓄えながらスキルを磨いていくことが可能
です。最初は法律知識がなくても心配いりません。まずは英文契約書とはどんなものかを知り、そこから
ルールを一つずつ学んでいきましょう。
セミナー目次(内容):
1.英文契約書を読もう。
a) 英文契約書の種類・特徴
b) 読み方のコツ
c) 大まかな構成
d) 共通・一般条項
2. 英日法律翻訳のルールを知ろう。
a) 助動詞のルール(shall、may、will、must)
b) 法律英語特有の用語・フレーズ
c) 訳し方の基本ルール
3. 英文契約書の一部を訳してみよう。
a) 前文
b) 本文
c) 一般条項
*このセミナーでは、ご参加者様にあらかじめ課題問題を解いていただき、各人が提出した課題の回答を
題材に解説を致します。
*時間の都合でお送りいただいたご参加者様の回答を題材にできない場合がありますのでご了承ください。
また、課題の添削はございません。
*課題のご提出は任意でございます。
*課題提出締切:11月30日(金) 午後3時まで(日本時間)
お早目にお申込み下さい!
このセミナーでは、吉祥寺の教室又はオンラインにて参加できます。オンラインはズーム(ZOOM)と
いうインターネット会議システムを使いますので、自宅からでも双方向のコミュニケーションが可能
です (Skypeをご存知の方は同じようなツールとお考えください。)。PCとインターネットの環境が
あれば準備はとても簡単です。参加申込の方に「ZOOM」の利用方法をやさしく解説したマニュアルを
お送りしますのでご安心ください。
セミナーのお申込みはこちら ![]() |
![]() ・明治大学文学部日本文学専攻。 |
●セミナー日程: 2018年12月6日(木) 18時~20時(日本時間) ●申込締切 : 2018年12月3日(月) (日本時間) ●開催場所: A) バベル吉祥寺キャンパス会場(当協会認定校) (東京都武蔵野市吉祥寺南町 2-13-18 ルジェンテ吉祥寺1F) *定員10名に達し次第締め切ります。 B) オンライン- ZOOM *定員25名に達し次第締め切ります。 ●申込形式 :A)現地会場参加/B)オンラインZOOM参加 (2通りの参加方法があります。) ●受講料は以下の表をご覧下さい |
一般 |
一般 :米ドル |
JTAメンバーズ 及び 学生 |
JTAメンバーズ 及び 学生 :米ドル |
---|---|---|---|
A)2,500円 B)2,000円 |
A)$28 B)$23 |
A)2,000円 B)1,500円 |
A)$23 B)$18 |
セミナーのお申込みはこちら ![]() |