本文へスキップ

セミナー|一般社団法人 日本翻訳協会(JTA)は翻訳の世界標準を目指します。

ナビゲーション

  

   <JTA 新セミナーラインナップ>    
    当協会では以下の5つのジャンルでセミナーを開催しています。
         

<オンラインで世界中から参加できます!>

以下のセミナーすべて、オンラインにて参加できます。オンラインはズーム(ZOOM)というインターネット会議
システムを使いますので、自宅からでも双方向のコミュニケーションが可能です。 (Skypeをご存知の方は同じ
ようなツールとお考えください。)。PCとインターネットの環境があれば準備はとても簡単です。参加申込の方に
「ZOOM」の利用方法をやさしく解説したマニュアルをお送りしますのでご安心ください。

セミナー受講者の声を聴きませんか。
過去のセミナー受講者より頂いたセミナー レポートを掲載しています。
>>こちらよりアクセス下さい

2025年1月のオンラインセミナー スケジュール



 「翻訳を前提にした日本語表現法」セミナー

  
― 翻訳前提の日本語表現法(文章読本)にむけて ― 

 多くの文章読本や表現法は日本語のみで読まれることを想定したものであった。それに対し
近年は機械(AI)翻訳の発展に応じそれに適した日本語に関心があつまり機械翻訳を見据えた
文章表現法が現れている。それらを紹介しながら従来の文章読本や表現法との違いを考察し、
翻訳前提の文章表現法(文章)読本作成への導入的な考察を行う。

<セミナー目次(内容)>
1 従来の文章読本、日本語表現法の目的と特徴
2 機械(AI)翻訳に適した日本語の目的と特徴
2 従来の文章読本・日本語表現法との相違点
3 翻訳(AI)前提の日本語文章読本にむけての指針

このセミナーはオンラインにてご参加いただけます。オンラインはズーム(ZOOM)というインター
ネット会議システムを使いますので、自宅からでも双方向のコミュニケーションが可能です
(Skypeをご存知の方は同じようなツールとお考えください。)。PCとインターネットの環境が
あれば準備はとても簡単です。参加申込の方に「ZOOM」の利用方法をやさしく解説した
マニュアルをお送りしますのでご安心ください。


セミナーのお申込みはこちら  

*注)セミナーご受講のお申込みの際、携帯電話のメールアドレスは使用しないでください。
当協会からのセミナーのご連絡が届かない場合がございます。

●セミナー日程: 2025年1月24日(金)15時~17時(日本時間) 
  <途中10分ほどの休憩が入る場合がございます>
●申込締切 : 2025年1月21日(火)(日本時間)
  ・上智大学外国語学部ロシア語学科卒業、
  同大学大学院言語学研究科 博士前期課程修了 文学修士
 ・日本語教育能力検定試験 合格 
 ・國學院大等で講師  大学院では音声学の研究室に所属し10年ほど日本
  各地で方言のフィールドワークに従事
  大学院終了語、辞書出版社で露和・和露、英和・英英などの辞書の編纂
  また情報処理振興事業協会でコンピュータ用日本語辞書のプロジェクトに
  従事。

 著書
 (共著:猪塚恵美子)『日本語の音声入門 新版』2022バベルプレス
 (共著:猪塚恵美子)『日本語音声学の仕組み』2003研究社
          (共著:井口厚夫他)『Japanese Now(英文)』1993荒竹出版
          『キクタン ロシア語 入門編』2014アルク
          (共著 原ダリア)『キクタン ロシア語 会話編』2017アルク
          (共著 原ダリア)『キクタン ロシア語 初級編』2019アルク

          翻訳 
           マリア・ラド『とても簡単な物語』(戯曲上演のための翻訳)



2025年2月のオンラインセミナー スケジュール



 『MAD DOG Mc GRAW』で楽しむ絵本翻訳セミナー

  
― 読者がわくわくしてページをめくるような訳をめざして ― 

低年齢向けのユーモアあふれる絵本です。難しい単語はありませんが、読者に伝わる
日本語にするのは意外と大変。動詞や修飾語に気をつけて、登場人物たちが実際どんな
動きをしたのか、目に浮かぶように訳してみたいものです。この絵本の邦訳はありません。
参加者の皆さんとともに、楽しい訳を探っていきたいと思います。

<セミナー目次(内容)>
・参加者から提出された訳の、気になる部分をピックアップしながら、解説
・講師の訳も合わせて読んでいきます
・参加者が特に悩んだり迷ったりした部分があれば、聞かせてください
・その動詞、実際はどんな動作?
・物語の流れが変わるところ

  *このセミナーでは、ご参加者様にあらかじめ課題問題を解いていただき、
   各人が提出した課題の回答を題材に解説も致します
  *時間の都合でお送りいただいたご参加者様の回答を題材にできない
   場合がありますのでご了承ください。また、課題の添削はございません
  *課題の提出は任意でございます。
  
  *課題提出締切:2025年2月13日(木) 午後3時まで(日本時間)
   お早目にお申込み下さい!

このセミナーはオンラインにてご参加いただけます。オンラインはズーム(ZOOM)というインター
ネット会議システムを使いますので、自宅からでも双方向のコミュニケーションが可能です
(Skypeをご存知の方は同じようなツールとお考えください。)。PCとインターネットの環境が
あれば準備はとても簡単です。参加申込の方に「ZOOM」の利用方法をやさしく解説した
マニュアルをお送りしますのでご安心ください。


セミナーのお申込みはこちら  

*注)セミナーご受講のお申込みの際、携帯電話のメールアドレスは使用しないでください。
当協会からのセミナーのご連絡が届かない場合がございます。

●セミナー日程: 2025年2月19日(水)15時~16時30分(日本時間) 
●申込締切 : 2025年2月14日(金)(日本時間)
  ・大学では国文学を専攻。
 ・小学校の読み聞かせ活動に参加して絵本の面白さに目覚める。
 ・3年間のカナダ滞在時に英語の絵本に触れ、帰国後
  バベル・ユニバーシティーなどで絵本翻訳を学ぶ。
 ・『こおりのなみだ』で第18回いたばし国際絵本翻訳大賞英語部門大賞受賞。

  翻訳作品 『どこかな あるかな さがしてね くまくんの クリスマス』
       『「危険なジェーン」とよばれても』(いずれも岩崎書店)
  監訳 『うさぎのピーターのゆかいな毎日』(バベルプレス)