本資格は 以下の6つの管理指標を踏まえて翻訳プロジェクト・マネージャーに必要な内容をケーススタディ方式にて 問う試験です。 1.時間管理、2.人材管理、3.資源管理、 4.コスト管理、5.クライアント管理、6.コンプライアンス管理 |
本上級資格試験は「翻訳プロジェクト・マネージャー資格基礎試験」の合格後、受験されることを推奨します。 |
「翻訳プロジェクト・マネージャー資格基礎試験」 ●試験の詳細・お申込みにつきましては>>ここをクリックしてください |
翻訳プロジェクト・マネージャーの能力がより求められる時代が来ました。 日本翻訳協会では、翻訳プロジェクト・マネージャー(TPM)のスキル、専門知識、適性を測る試験として2013年6月23日に「第1回翻訳プロジェクト・マネージャー資格試験」(現:翻訳プロジェクト・マネージャー資格基礎試験)を開始しました。 それから約2年後、2015年4月24日に、翻訳の標準品質を確保するための国際規格ISO17100が発行されました。 この規格では翻訳者の資格(Qualification of Translators)、翻訳会社の翻訳作業工程の管理基準のガイドラインを示しています。しかし、ご存知の様に翻訳プロジェクトを統括するプロジェクト・マネージャーは翻訳の工程管理のみならず、翻訳ビジネスそれ自体のパフォーマンス管理が求められます。 ここで改めて、ISO17100と『JTA公認 翻訳プロジェクト・マネージャー資格基礎試験』の関係を整理させていただきます。当協会では、以下の様にプロジェクト・マネージャ―がふまえているべき管理項目のどこまでをISO17100がカバーしているかを調べてみました。 ISO17100の規格がカバーしている管理項目の範囲(%) 1)時間管理 75%、2)人材管理 90%、3)資源管理 80%、4)コスト管理15% 5)クライアント管理 50%、6)コンプライアンス管理 20% すなわち、ここで申し上げたいことは、上記の分析で明らかなように、ISO17100は、コスト管理、クライアント管理、コンプライアンス管理を重視していない、すなわち、あくまでも翻訳工程管理に関する規格であり、翻訳ビジネスそれ自体の管理を含んだものではない、ということです。 その点、日本翻訳協会の翻訳プロジェクト・マネージャー資格基礎試験は、翻訳のQuality Standard(翻訳工程を含む)及び翻訳のBusiness Standardを考慮した翻訳ビジネスの全体をカバーした資格認定試験であるということです。 これらの点をふまえ、当協会では、より高度な翻訳プロジェクト・マネージャーのスキルや専門知識、適性を測るのみならず、翻訳会社として健全な運営を担う資格として、基礎試験につづき、「翻訳プロジェクト・マネージャー資格上級試験」(ケーススタディ方式)を実施することにいたしました。 |
* 受験案内書及び受験申請書はこのページの一番最後にございます。 |
実 施 日 :2023年4月15日(土)
申込締切 :2023年4月11日(火)
試験時間 :10:00~11:30(試験時間90分)
試 験 場 :インターネットによる在宅試験
受験資格 :国籍、性別、年齢を問わず
言 語 :日本語
試験概要 :オンライン試験
:4肢択一方式
:以下の6つの管理指標を踏まえて翻訳プロジェクト・マネージャーに必要
な知識をケーススタディ方式にて問う試験です。
1.時間管理、2.人材管理、3.資源管理、
4.コスト管理、5.クライアント管理、6.コンプライアンス管理
◆ケーススタディ問題が9つ 各7問 合計63問出題
結果通知 :合否判定、ならびにグレードを判定し、結果をe-メールにて連絡
1級 | 上級翻訳プロジェクト・マネージャーとしての知識と技量を十二分に備えている。 |
2級 | 上級翻訳プロジェクト・マネージャーとしては、その知識と技量に関して若干補うべきところが 見られる。 |
3級 | 上級翻訳プロジェクト・マネージャーとして職務を遂行するには不十分なところが 散見される。 |
4級 | |
5級 |
* 取得級は得点により、1級から5級までの5段階評価です。
* 合格は、取得級の2級以上とします
受 験 料 : 銀行振込
*海外在住者の方で、日本の振込口座に受験料のお支払いができない方のみ
クレジットカード決済(VISA,Masterのいずれか、一括払のみ)がご利用いただけます。
詳細は「受験案内」をご確認ください。
一般受験料 (税込) |
①JTAメンバーズ ②学生 (税込) |
---|---|
\8.700 | \7,000 |
◆試験のキャンセルについて
・試験をキャンセルした場合、受験料はご返金いたしませんのでご注意ください。ただし、試験の3日前までにメール等
にてキャンセルのご連絡をくださった場合、一度のみ次回の試験に振り替えることができます。
・試験当日、試験問題をお送りして解答が送られてこない場合も、キャンセル扱いになりますので、次回受験をする場合
には、受験料のお支払いとともに申請書をお送りくださいますようお願い致します。
受験案内>> | 受験申請書 >> |
お申し込み後、当協会よりのメールが届いていない場合、
「迷惑メールフォルダー」などに入っていることがございますので
ご確認くださいますようお願いいたします。
=======================================================
●試験実施スケジュール
回 | 試験実施日 | 申込開始 | 申込締切 |
第34回 | 2023年7月8日(土) | 2023年4月21日(金) | 2022年7月4日(火) |